13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

多摩市議会 2021-03-04 2021年03月04日 令和3年第1回定例会(第4日) 本文

2.新型コロナワクチン接種事業を円滑に進めるために  新型コロナワクチン接種事業は、我が国にとってコロナ禍の収束に向け極めて重要な国民的プロジェクトであります。しかしながら、情報不足により確定できないことも多く、先が見えないままスタートしたというのが現状です。1月27日には全国市長会からも、国に対して新型コロナウイルスワクチン接種に関する提言が出されていますが、いまだに明確な回答はないままです。

板橋区議会 2011-03-04 平成23年第1回定例会−03月04日-03号

国民的プロジェクトのチャレンジ25もまったく影が薄いものとなってしまいました。しかしながら、この考え方は間違っていないものと思います。  そこで、板橋区において、この表明を受けて何か対策を行ったのかどうか、また、何か行動を起こす予定があるかについて、まずお伺いをいたします。  

世田谷区議会 2009-10-09 平成21年  9月 決算特別委員会-10月09日-06号

宍戸のりお 委員 自民党政権の時代から、国民的プロジェクトでありますチームマイナス六%において、一人一日一キログラムのCO2削減を目指しています。今の答弁から、五千基の水銀灯LED化だけでも年間約千人分のCO2削減が可能となります。このように着実にCO2削減することが重要であると思います。  今後、全国的な普及に伴うLED初期コストの低減も見込まれております。

千代田区議会 2009-09-01 平成21年環境文教委員会 資料 開催日: 2009-09-01

[ 主な内容 ] 1) 省エネグリーンオフィス訪問 2) 自転車電気自動車等環境交通体験 3) ツールド・フランス完走者による「車道で自転車」講座 4) 地産地消の野菜市 5) オフィス省エネ照明展覧会など *「チームマイナス 6%」は、環境省が主導する京都議定書達成に向けた国民的プロジェクト

世田谷区議会 2008-06-13 平成20年  6月 定例会-06月13日-03号

それを達成するためにも、国は国民的プロジェクト、チームマイナス六を展開しているところです。このチームでできることは、一、水道の蛇口をあけっ放しにしない。二、エアコンの適切な温度設定、三、アイドリングストップ、四、エコ製品の購入、五、マイバッグ、六、電気のコンセントを抜くの六つで、都内全市区町村も参加していると聞いております。  

豊島区議会 2007-11-28 平成19年第4回定例会(第18号11月28日)

環境省では、温室効果ガス排出量6%の削減を実現するために、国民的プロジェクトとして、チームマイナス6%を立ち上げました。豊島区もいち早くこのプロジェクトに参加し努力していることを評価しています。京都議定書で約束した温室効果ガス排出量6%減を実現するには、家庭では年間で約3,700万トン、オフィスでは年間約7,300万トンの削減が必要です。

港区議会 2007-09-30 平成19年度決算特別委員会−09月30日

これを契機に、国内では労働組合、各府省経済界NGONPO市民が参加する国民的プロジェクト、チームマイナス6%が発足、クールビズ、ウォームビズ等運動を展開しております。現在の東京は2つの温暖化地球温暖化と都市の温暖化、つまりヒートアイランド現象の進行がさらなるエネルギー使用量の増大を招く悪循環に陥っております。  

狛江市議会 2006-12-11 平成18年第4回定例会(第21号) 本文 開催日: 2006-12-11

これを実現するための国民的プロジェクトそれがチームマイナス6%です。  国民的プロジェクトとされる6%削減,当然ながら地方公共団体も同様であり,公共施設を含めた視点からその対策が求められています。平成17年狛江市議会第1回定例会において,この課題について議論させていただきました。その後,環境保全実施計画に基づき第3期目の取り組みが開始されました。  

小平市議会 2006-09-06 09月06日-03号

これを実現するための国民的プロジェクトチームマイナス6%と言っておりますが、小平市でも未来の子どもたちのために、わかりやすい数値などを用いて啓発すべきと思います。 そこで、何点か伺います。 1、マニフェストに書かれたエネルギービジョン現状はどうなっているでしょうか。 2、企業の参加が必要不可欠ですが、現状課題を示してください。 

練馬区議会 2005-07-05 07月05日-02号

区といたしましても、こうした国民的プロジェクトに早期に参加すべく検討を進めているところであります。また、今後策定することとしている京都議定書の発効に基づく「地域推進計画」につきましては、区民事業者・区のそれぞれから排出される温室効果ガス抑制等に向けた取り組みを定めることになります。このため、策定に当たりましては、区民事業者・区を交えた検討組織でその内容を協議してまいります。 

  • 1